電気代を考えると、エアコンは高く、扇風機は安いイメージだけで、金額までは把握しておらず…。「いったいいくら?」と思ったので調べてみました。
調査は「時間あたりの金額」と「月に換算しての金額」を算出してみる事にしました。
電気代計算方法
電気代(円)= 消費電力(kW)× 使用時間(h)× 電気代単価(円/kWh)
全国の電力会社10社の消費電力単価を元に作成した電気代計算シミュレーターです。 消費電力をW(ワット)やkW(キロワット)で切り替えたり、詳しい利用時間を設定でき、日額・月額・年額をすばやく表示、日々の生活の中でかかる電気代をリアルにシミュレーションします。
扇風機の電気代
電気計算シミュレーターで計算、1月は30日とした。
対象家電データ:日立リビング扇 HEF-100M とHEF-DC100
出典:https://www.hitachi-ls.co.jp/product/air/index.html
扇風機
消費電力:40w
利用時間:1日 / 1月
1時間 1.0円 / 31.1円
8時間 8.3円 / 248.7円
12時間 12.4円 / 373.1円
扇風機(DCモーター)
消費電力:21w
利用時間:1日 / 1月
1時間 0.5円 / 16.3円
8時間 4.4円 / 130.6円
12時間 6.5円 / 195.9円
エアコンの電気代
電気計算シミュレーターで計算、1月は30日とした。
対象家電データ:パナソニック CS-224CF(6畳)
出典:https://panasonic.jp/aircon/housing/
冷房時
消費電力:590w
利用時間:1日 / 1月
1時間 15.3円 / 458.6円
8時間 122.3円 / 3668.9円
12時間 183.4円 / 5503.3円
比較結果
日比較
扇風機 / エアコン
1時間 1.0円 / 15.3円
8時間 8.3円 / 122.3円
12時間 12.4円 / 183.4円
月比較
扇風機 / エアコン
1時間 31.1円 / 458.6円
8時間 248.7円 / 3668.9円
12時間 373.1円 / 5503.3円
月利用で10倍以上の差がでました。
まとめ
節約やエコで考えるなら、扇風機が圧勝の結果でした。ですが、体調が崩れるぐらい我慢して、扇風機を利用するよりも、エアコンも状況に応じて利用した方が良いと思われます。
私の場合は、午前中から午後3時頃までは部屋に熱がこもらないので、扇風機に濡れたタオルで包んだ保冷剤を背面に設置して過ごしています。