お米の1合はご飯で何カロリーで何人分なの

yz01530

日本人の主食「ご飯」

ダイエットをする上で、気になるのがご飯のカロリーや栄養素です。では、「ご飯1杯」のカロリーはいくらなのか・・・

お米1合炊くと何グラムのご飯になるの?

お米1合は、約150g

炊き上がりを計算する場合、お米の重量に「2.2~2.3」の値を掛けると算出できます。

1合 150g(お米重量) × 2.2 = 330g(ご飯重量)

半合 750g(お米重量) × 2.2 = 165g(ご飯重量)

お米1合炊くと何人分なの?

ご飯1膳・1杯の例とされる 100g や 150g の表記がありますが、どれが正しいのでしょうか。

コンビニおにぎりサイズ = 約 95g
コンビニ幕の内弁当サイズ = 約 250g

茶碗に軽く1杯 = 約 150g
どんぶりサイズ1杯 = 約 300g

引用:All About

実際に1合炊いてみて、3分の1(約 110g)、半分(約 165g)の量のご飯を茶碗に盛ると、1膳・1杯は大人の場合ですと後者の値だとわかります。ダイエットを始める際は、個人差がありますので、自身の1膳・1杯の量は把握しておくのが良いですね。

ご飯のカロリー

160g(1膳)
エネルギー = 269 kcal

炭水化物 = 59.36g
タンパク質 = 4g
脂質 = 0.48g

引用:カロリーSlism

1合では

150g(お米) = 330g(ご飯) = 554 kcal

ご飯1杯160gを3回食べると

朝・昼・晩の3回で

269kcal(ご飯1杯) × 3回 = 807 kcal

1日の必要なカロリー量と比較

1日の必要なカロリー量とダイエット時のカロリー摂取量?
自身の1日における標準カロリー摂取量を把握しましょう。

普通に生活してる方(レベルⅡ)の1日摂取カロリー約半数を、ご飯3回食べることによって摂取されることになります。でも、1杯のカロリーは「269 kcal」と低いので、回数を控えるとカロリー摂取量は制限できると思います。

ご飯の栄養素に注目。殆どが「炭水化物」で「糖質」なのです。この事も踏まえて、ダイエットの計画を立てましょう。